附属図書館では、5月末開催予定の次の講演会に先駆け、関連資料を展示しています。
講演での学び・理解をより深め理解する一助となれば幸いです。ぜひご覧ください。
🎤村井純理事登壇「中国情報通信懇談会設立40周年記念講演会」
今年度から本学理事(非常勤)に就任された村井純先生(慶應義塾大学 特別特区特任教授)の講演会です。
村井先生は「日本のインターネットの父」として知られる研究者で、現在デジタル庁顧問も務められています。
🎤国連軍縮研究所(UNIDIR)所長による講演会<在学生対象>
広島市、広島大学、広島平和文化センター及び本学が連携して設立した一般社団法人ヒロシマ平和研究教育機構が、 学生向け講演会を開催します。
国連軍縮研究所(UNIDIR、ユニディール)のロビン・ガイス所長を講師として迎え、 世界における核軍縮の現状や、被爆地ヒロシマが経験した核兵器使用の非人道的結末を伝える意義等についてご講演 いただくとともに、次世代を担う若者に向けて、国際機関で活躍するために必要なこと等についてご紹介いただきます。(予定)[本学ウェブサイトから引用]